洗い張り、仕立て直し等で検索したら総額4万ぐらい取られる。相場はこんなもんですか?



洗い張り、仕立て直し等で検索したら総額4万ぐらい取られる。相場はこんなもんですか?

701: 2015年01月08日 14:56

リサイクルショップにて激安で買った古い古い、十日町紬
色柄が大好きで、自分でも似合ってると思った。
けれど八掛の裾が擦れて破れている(5センチ)のと、
胴裏が完全に黄色になっている。
そしてカビ臭がある。

洗い張り、八卦と胴裏を新品にして仕立てなおす経済力はない。

死蔵品になるのも惜しいので、アクロンやエマールで手洗いして、
布地を手作りでバッグや、懐紙入れ、
布地を持参したらそれで草履を作ってくれるところなどで
活用しようと思うのだけど、
アクロンで洗うのって無謀でしょうか?

703: 2015年01月08日 15:04

>>701
胴裏捨てるんなら全部バラしてからのほうが洗いやすそうだと思った。
色落ちとかあるし断言はできないけどおしゃれ着洗剤で洗うの自体は不可能じゃないと思う。

705: 2015年01月08日 15:55

>>701
胴裏と八卦を外して単にしてしまえば?
私も船場の古着屋で500円で買った袷、胴裏に染みがあったので
縫い目ギリギリで切り落として胴抜きにしたw
あとアクロンやエマールより、2千円ぐらいで売ってる絹物専用洗剤のほうがいいって
船場の古着屋のおばちゃんが言ってました。
物によって色落ちとか縮みがあるかもしれないので断言はできませんが。

706: 2015年01月08日 15:59

>>701さん

エマールでも縮んじゃうけど、小物等にするなら問題ないと思いますよ。
でも、せっかく気に入ったのにばらすのもちょっともったいない気もする・・・
安いところで洗い張りして、単衣に仕立て直すとかは?
胴裏もすそ回しも要らないし、仕立て代も袷より安いよ。

関連袷だった着物の裏地を剥がして単に直して着ている方いらっしゃいますか?


723: 2015年01月09日 13:28

701です。
柄はお気に入りだけど、その他に難ありの紬、
自分でほどいて、アクロンする前に
「安い洗い張り&単衣に仕立て直し」で検討してみます。

2000円ぐらいするという絹専用の洗剤も調べてみます。
情報有難うございました。

724: 2015年01月09日 13:44

701.723です。

さっそく洗い張り、仕立て直し等で検索したら
単衣に仕立てるにしても、総額4万ぐらい取られる・・・。(泣)
とてもそんなゆとりはありません。
相場はこんなもんですか?
解き代とかとられるなら、自分でほどいて
それを洗ってもらうほうがいいのか。

なんか、心が折れた。
貧乏人は着物をリサイクルでも買うなってことか。
洋服はもう何年も買っていないんだけどね。
心の中が吹雪いてる・・・・。

725: 2015年01月09日 15:29

>>724
なーんかやたらと取られる、とか解き代をとられる、って受け身と言うか相手がぼったくりみたいな書き方してるけど、実際手間のかかる作業だよ。
4万は安いとは思わないけど、高すぎと言う程でも無いような…
ネットの激安店で、値下げ交渉出来る所あったよ。
洗い張りはプランに無かった気がするけど、安く仕上げる方法が他に無いか問い合わせしてみたら?
もしくは、激安で手に入れたのなら、良い練習台が手に入ったと思って自分でやってみるのはどう?
袷を仕立てるのは独学じゃ難しすぎるだろうけど、単なら手間を惜しまなければ出来る。
マイナス思考だと人生色褪せちゃうよ。
自分が以前そうだったけど、少し前向きに考えるだけで随分楽しくなった。
あと、リサイクルで買う時は難ありなら覚悟の上で買わないと…
根気よく探したら、良品で安いものにも巡り会えるよ!

726: 2015年01月09日 15:41

>>701さん

2千円の絹専用洗剤の者です
洗い張り+仕立て直し 私がいつもお願いしてる和裁士さんのところだともう少し安くて3万弱ぐらいです・・・
間に呉服店とか悉皆屋とか入ってなくて和裁士さんに直接依頼ですがそれでも安くはないよねー(´・ω・`)
絹用洗剤は平安油脂っていうところが作ってるやつ ぐぐってみて(´・ω・`)

カビ臭、私も以前ヤフオクで買った帯がビックリするほど臭くて、
1週間ぐらいベランダで陰干しして、ジップロックにキムコと一緒に密封1ヶ月ぐらいしたら
着用できるぐらいまで臭いがとれました・・・
でも長着だったら洗うほうが手っ取り早いような気ガス(´・ω・`)

いろいろ書きましたがくれぐれも色落ち&縮みは事前に確認および自己責任でお願いします
私も貧乏だけど着物着たくて数百円~数千円でオク&リサイクルでゲトしてる身の上なので人事とは思えず(´・ω・`)

727: 2015年01月09日 15:55

>>701さん
プロじゃなくてもいいなら、専門学校とか当たってみるのも手かもしれない。教室とかじゃなくて学校法人の方の。
教材として巫女とか宮司とかの白衣縫わされたり、お仕立てもあったし、ちゃんとプロ和裁師の先生もいるから
出来上がりはそんなに心配はいらないし。
湯のし代金はかかると思うけど、比較的安く上がるかもよ?
まぁ、引き受けてくれるかは問い合わせてみないとわかんないけどね。

728: 2015年01月09日 16:19

>>701
>>726さんとは別ですが、プロ・ウォッシュっていう洗剤もあるみたいです。
喪服を洗った猛者もいる様子なのでいけそうな気はしますが、私自身もまだ試していないので自己責任で。
きものろぐの別のトピにコメして、実際の使用者から使用感を訊きたかったんだけど、
喪帯の話題で書き込みが流れたので便乗カキコ(笑)

729: 2015年01月09日 17:03

>>701
カビは洗っても繊維の奥に根っこが残る
お金をかけずに楽しみたいなら、
裏を自力で取って、ひとえにし、石鹸を溶かした水に重曹を多目に入れて手洗い
干して生乾きの間にアイロンで伸ばし、
裾の擦りきれには手芸屋に安価で売っているテープを縫い付けるかつまみ上げて縫う

732: 2015年01月09日 17:27

心に吹雪が吹いていた、701です。

皆さんホッカイロのように温かいアドバイス、ありがとうございます。
心の吹雪はおさまりました。
4万ぼったくりとは思っていません。プロの仕事ですから。
ただ私にそれを払う力がないだけです。
アベノミクスの矢は届いていません~!(泣)
高い服が買えないから、リサイクルで古着を買って、お出かけに着ているというのが実情。
年齢的に激安洋服を、「お出かけ」の時に着れない。(中高年)
流行は追いたくない。
デパートの洋服は目玉飛び出る!(スカート3万でも無理!)
だから、結婚時の自前の着物+リサイクルで
気の張るお出かけ用は済ませているのが現実。

昔の人は自力でしていたんでしょうね。
729さんの案で、自力でチャレンジ。生地が縮んだら、バッグや懐紙入れに作り替える。
洗い方は色々検討してみる、で行こうかと思います。

和裁専門学校・・・こちら都会なんで、街中にあったような気がします。
カットモデル的な感覚ですね!

ホントに色々情報有難うございました!

関連ネット悉皆はメニューを探しにくいサイトが多く…。注文の仕方がわからなくて

関連どれぐらいの着物まででしたらご自宅で洗いになりますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html




 

コメント一覧 : 洗い張り、仕立て直し等で検索したら総額4万ぐらい取られる。相場はこんなもんですか?

  1. 着物の名無しさん   2015年01月23日 09:49

    好きならば自分で仕立て直し出来る様に成ればいいと思う、
    洗い張りは場所の問題で無理でも解いて縫い直す位は出来る様になれる。
    着物の縫い方の本を買って目を皿の様にして読み込む。
    おっさんだけどそうして自分で仕立て直す様になれたよ。
    リサイクル着物バンザイ。

  2. 着物の名無しさん   2015年01月23日 10:18

    石鹸はやめといた方がいい。色落ちリスクが高まる。

    単は本買って頑張れば縫えるようになるよ。
    浴衣も襦袢も自分で縫えば安上がり。

  3. 着物の名無しさん   2015年01月23日 12:15

    袷を洗濯したら表地の縫い目の部分(多分縫い糸)だけが縦に縮んだ。
    横は特に変化なくて、出窓のバルーンカーテンみたいになって困ってるんだが、良い対処法ないかな?
    裁縫は苦手だから最小限でなんとか着れるようにしたいのですが。

  4. 着物の名無しさん   2015年01月23日 18:33

    お手入れのお金が出せないならリサイクルでも最初からある程度出して状態の良いのを買うしかない。サイズもぴったりでしつけ付きとか。ネットで根気よく探せば数千円であるよ。結局時間をかけるか、お金をかけるかだね。

  5. 着物の名無しさん   2022年02月22日 09:20

    取られる、という言い方は良くないねー
    4万は確かに高いけど
    リサイクルなら1万出せばかなり状態いいの買えると思う

  6. 着物の名無しさん   2022年02月23日 10:39

    人に頼むなら対価を支払う、金を払うのが嫌なら自分でやるしかないのよね。
    思い立って浴衣縫った時は、2週間くらいかかってなんだこりゃなのが出来上がった。
    それを思えば安いもんよ。

コメントする