初心者ですがジャストサイズから7センチほど足りない着物だととても着られない?



初心者ですがジャストサイズから7センチほど足りない着物だととても着られない?

952: 2016年12月11日 17:11

相談させてください。
先日、祖母の遺品の色無地を直しに出しました。
祖母は私よりも背が低い人でしたので、
胴継ぎしてはどうか?とお店の方に打診されたのですが
大切な祖母の形見、切ってしまうことに抵抗もあって悩んでいます。
胴継なしで(ある分の布だけで)伸ばした場合、私のジャストサイズから7センチほど足りないそうです。
着付け教室にはこれから通う初心者なのですが、7センチ足りない着物だととても着られないのでしょうか?
皆様ならどうしますか?

953: 2016年12月11日 17:38

>>952
私160cm、母のお下がりで一番短い身丈が152cm(肩から)。
なので背からだと148くらいでしょうか?
私としては身長=身丈だとむしろ長すぎるのでこのくらい短い方が着やすいし着崩れもしにくいです。
どのくらいが着やすいかは個人個人で違いますが練習すれば問題ないと思います~

955: 2016年12月11日 17:43

>>952
私も母の着物はジャストサイズマイナス7センチだけど、お直しなしで着てます。
練習すれば問題ないと思うので、鋏を入れるのに抵抗があるなら、練習するのもアリだと思いますよ。

956: 2016年12月11日 19:16

差し当ってすぐに必要でないなら、お直しは保留にして、着付けをマスターしてから、ご自分が着付けするのに丁度いい寸法になさればいいと思います。
ここでいくら聞いたところで、答えた人にとっては、という回答しかないのだから、直してから着にくかったということになりかねません。
ハサミを入れるのは…というお気持ちもわかりますが、短いままでもし着にくかったら、たぶんだんだん着るのが億劫になってしまいます。一番着やすい寸法にして、どんどん着るのが一番では?

957: 2016年12月11日 19:48

>>956さんに一票
身丈は着る人の体型や着かたでベスト寸法がかなり変わるから、自分の着方が
ある程度定まってからマイナス7センチが許容範囲かどうか考えたほうがいいよ。

あと生地幅が狭いと無理だけど、無地のコートや羽織を一枚持っていると
いろんな着物に合わせられるので、羽織ものにリメイクするのもオススメ

958: 2016年12月11日 20:34

952です。皆様アドバイスありがとうございます。

お直しは既にお金を払ってしまっているので、保留には出来ないんです…。
はじめ見てもらったときには「胴継ぎすればジャストサイズだけど、なしでも着れるくらいの長さですよ」と説明されてお願いしてきたのですが
先日電話で改めて952の説明+胴継用の布を用意したから確認に来るようにと連絡がありまして。
おそらくほどいてみたら布が思ったよりなかった…とかそういう話なのかなと思います。

練習次第で何とかなるとお聞きして、少し安心しました。
ハサミを入れるのはやはり抵抗が残るので、今回のお直しは胴継なしでお願いしてみたいと思います。

959: 2016年12月11日 20:40

やせがた(洋服なら9号とか)ならマイナス7センチはおそらく大丈夫だけど、10センチ以上足りないようなら何かしらの方策が必要かもしれない。
骨が華奢で肉も薄い、すごくほっそりした体型なら着方によっては15センチまで大丈夫な人もいると思う。
ぽっちゃりしてるなら多分接いだほうがいい。

960: 2016年12月12日 00:06

お金をはらってしまってもキャンセルは出来るよ
洗い張りの分だけは掛かるだろうけど

関連身丈が147cmの着物。対丈風に着ようかと考えてますが女性で対丈はおかしい?

関連着丈が短い着物。普段着と割り切って男性着物風に着付けようかと思いますがおかしい?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html




 

コメント一覧 : 初心者ですがジャストサイズから7センチほど足りない着物だととても着られない?

  1. 着物の名無しさん   2016年12月18日 21:27

    154センチの撫肩貧乳()だけど身丈140までおはしょりアリでイケる。サイズ小さい着物の時はノーブラで身丈かぜぐ

  2. 着物の名無しさん   2016年12月18日 22:48

    瘦せ型だけれど7センチも身丈が短いなら自分じゃ無理だわ。

  3. 着物の名無しさん   2016年12月18日 22:57

    腰の位置が高い人は、ウエストで腰ひもするのと同じ原理で、腰に紐をかけても身丈が長く必要になるよね。
    まあ、そう言う私は腰で締めればマイナス10センチまで平気だし、帯を巻くスペースもたっぷりあるけど(笑)

  4. 着物の名無しさん   2016年12月20日 12:56

    腰で〆るって腰骨に巻くかんじ?

    へそ下で腰ひも〆るのが楽なんだけどどうしてもずり上がってくるからいつもウエストで〆てる。
    どうにかならないかしら

  5. 着物の名無しさん   2016年12月20日 15:03

    私もー!
    締めてる時点でずり上がっちゃう。先日初めてうまく締められたと思ったら、目的地までの車の乗り降りでずり上がっちゃった。どうすれば固定されるんでしょうか。

  6. 着物の名無しさん   2016年12月20日 15:38

    私もマイナス10cmまでなら着付けられるな、おはしょりギリギリくらいになるけど
    身長と同じ身丈ならウエストで締めるしマイナス10cmの身丈なら腰骨で締める
    腰紐がずり上がってきちゃう人は水平に紐締めているのかも
    だいぶ前下がり後ろ上がりで、後ろは多少クロスする気持ちくらいで腰紐を使うと
    上にずり上がってこないよ

  7. 着物の名無しさん   2016年12月20日 15:50

    腰骨そのものに紐をかけると歩いたり屈んだりしたときに腰の動きに影響されてずれる。
    腰骨の少し上に、市販の『腰ひも』の半分くらいの幅の細い紐をかけるようにしてからはずれなくなった。

  8. 着物の名無しさん   2016年12月20日 16:20

    そもそもお店の人のいうジャストサイズっていうのは、
    どこから出したものなのだろう?
    その人の着付け方や好みによってジャストサイズなんて変わるのに。

  9. 着物の名無しさん   2016年12月20日 17:14

    子どもの頃から着せられてきて、自装できるようになって初めて身丈=身長
    (いわゆるジャストサイズ)で仕立てた着物を着たらおはしょりが長すぎて着づらい。
    その時点で腰紐はウエストで締めると知り納得。
    でも、慣れで腰骨すぐ上あたりで締めるのが一番安定するし苦しくないので
    仕立てる場合は身長168cmで4尺3寸(約162.5cm)にしました。
    お下がりやリサイクルなら4尺(約151.5cm)までなら普通に着ますねー。

  10. 着物の名無しさん   2016年12月20日 18:44

    ※6に同意。 

    腰紐の位置は低い方が裾乱れが少ないし、ちょくちょく直すのも簡単。
    ただ慣れないときちんと結べないかもね・・・とは思う。

    子供のころ剣道部だったけれど、そういえば垂れがずり落ちてくる、という初心者はけっこういた。
    紐一つ結ぶのも、結構練習が必要だもんね。最近は運動靴もベルクロだったりして、
    子供のころから紐を結ぶことが少ないし。

  11. 着物の名無しさん   2016年12月24日 12:30

    対丈で着ればいいじゃないのと言ってみる。

コメントする