高校生で最近着物を着始めました。10代の人の着方の情報があまりなくて困っています



高校生で最近着物を着始めました。10代の人の着方の情報があまりなくて困っています

326: 2016年09月15日 13:56

初心者で書き込み方がよくわかりませんがお手柔らかにお願いします。

私は高校生で最近着物を着始めました。
今、着付けや着物の勉強中です。
ありがたいことに祖母や母が若い頃仕立てた、着物、帯、小物を譲り受けたのがきっかけです。特に祖母が私が着物に興味を持ったことに喜びいろいろ買い足してくれたりもしました 笑。
ただ、祖母は自分で着付けができないためアドバイスは貰えません…母も私と一緒に勉強中みたいな感じです。曽祖母は着付けができますが、もうボケっぽくて着物姿を見せても「かわいいね」としか言いません 笑。


なのでネットや本で情報収集していますが、私のような10代の人の着方の情報があまりなくて困っています。(振袖ではなく普段着の着物についてです。)


今、知りたいのは帯揚げの見せ方です。若い人は見せていいのですよね?一方で帯揚げ見せるのはダサい!という意見もあるようですが…


他にも、若い人特有な着方があったら教えていただけたら嬉しいです。(もちろん未婚なので未婚の人の着方とか)


長くなりましたが、お願いします!

327: 2016年09月15日 14:07

>>326
ひいおばあちゃんなごむなぁ^^

帯揚げは、あまり見せない方が今風だと思います<振袖は別

若い人は
おたいこ大き目
帯位置高め
襟合わせは詰め気味

でしょうか。

関連いつも帯の位置が下過ぎて変な感じ。どうしたら上気味に結べるのでしょうか?


328: 2016年09月15日 14:31

衿も、髪のじゃまにならないように最低限抜く、ってくらいがいいかも……?

関連衣紋抜きすぎて襟だけでなく肩の位置まで後ろに下がってる人がたまにいますね


コーディネートは、イベント時のスナップが載ってる雑誌を探すといいですよ。
月刊アレコレとかはけっこう載ってる率高いかな? 一般書店で置いてないのがネックと言えばネックだけど、親御さんが協力的なら定期講読しちゃってもいいかも。補整や寸法についてとか、今の気候にあわせた衣がえとか、メインの内容も良いので。
書店にある雑誌にも意外とスナップある

329: 2016年09月15日 14:33

あとは、あんまり考えすぎないことです。
十代といっても色んな人がいるし、ある程度情報を集めたら、似合う着方を追究するのもいいですよ。

330: 2016年09月15日 15:13

今は帯揚げあまり見せないのが流行りなのか!!
がっつり見せるのが好きだから帯揚げ見せてた
し舞い込むのって上手にできなくて……
知らなかった

331: 2016年09月15日 16:26

>>326
雑誌は七緒とかを図書館で予約してバックナンバーから読んだら面白いよ。

関連「七緒」のバックナンバーを注文しようと思うのですが、この号が面白かったとかある?


332: 2016年09月15日 16:41

ありがとうごさいます!

着物雑誌はあまり若い人の普段着についてのっている感じがしなくて、少し年上の人向けかなと思っていたのでチェックしてみようと思います!

洋服もそうですがやはり自分に似合うことが大切ですよね!

明後日、着物を着るので帯揚げをあまり出さないようにしてみようと思います。

333: 2016年09月15日 17:03

たいして年違わないけど、微笑ましいやら、自分の十代のころ思い出して懐かしいやら(*´ω`*)
嬉しいなあ。
日本のどこかで、着物のたのしさを分かち合える仲間が一人増えたんだなあ。

ご家族と一緒に、いろいろ模索しつつ楽しんでください(*´∀`)ノ

334: 2016年09月15日 17:15

現役JKと着物を楽しんでいる母です。
帯揚げは見せる・・・・。見せないというよりも、その人の雰囲気にあった着方が出来ていればそれでよいという考え方です。
つまり、小紋や遊び着ならそれこそ自由度が大きいし、礼装なら年齢にあった帯揚げの見せ方なる基本的な決まりというか通例があります。衣文の抜き方もそう。帯の位置などもそう。
だけど、個人的に楽しむならば、通例を知ったうえで、アレンジするのは構わないと思います。
娘は小学生から着物に関わっていて、現在上級講師として勉強中です。
私も同じく勉強中。
よって、決まり事と自分だけのアレンジとしっかり分けて考えればいいだけですので、帯揚げの見せ方も自分の好みでOKです。
今は見せないといっても、まったく見えないわけじゃないしね。
強いてしえば、結び目を大きめに作る傾向にあるというのはあるかも・・・です。これも人により結ばずに入れ込む方がすっきりして良いと主張する人もいますので・・・。

アンティーク姫とか振袖日和なども面白い雑誌ですね。
七緒は10代向けではありませんが、若い人向けであることは間違いないので、一度見てみるといいですよ。

普通の美しいキモノなどでも、最後の方の写真には若い人が載っていたりしますので、探してコーデを勉強するのもいいかも・・・です。

335: 2016年09月15日 17:49

十代の着物かわいいよねぇ。今しか着られない色柄がたくさんあるから
楽しんでお出かけもいっぱいしていただけるとおばさん目の保養だわよ。

少女の帯揚げは色無地・大人しめ着物で清楚にお茶系っぽい感じでシュッと見せたいなら少な目。
華やか目の小紋・振袖でおぼこく又は盛装風に華やかにに見せたいなら大目ってイメージね。

336: 2016年09月15日 20:12

通例を知った上で自分だけのアレンジ、すごく勉強になります。


あまり詳しく書かないほうがいいと思いますが、私は小千谷縮や塩沢紬、十日町絣の産地の近くに住んでいて小さい頃から着物は身近なものです。祖母や母から譲り受けたものにももちろんそれらが含まれています。


曽祖母は大正生まれと昭和2年生まれの2人です。
曽祖母達が10代の頃は戦時下、戦後直後でとてもかわいい着物を着ておしゃれをする余裕も無かったそうです。今80代90代になっても、そのことを思い出し成人式で綺麗な振袖を着ている若い人を見ると羨ましいと思うそうです。


なので曽祖母、祖母達は私が綺麗な着物を着ると喜んでくれます。孝行と言うと押し付けがましい気もしますがそのこともあり、もっと着物を着たいと思っています!


熱くなって長くなってしまいました 笑。
皆さんのコメント本当に勉強になります。
どんどんお願いします!

337: 2016年09月16日 01:38

帯揚の話があるから便乗。。

総絞りの帯揚は10代〜20代前半がメインだからいっぱい使ってあげてほしい!!

私は着物を着始めたのが遅かったので、母から譲られた総絞りの帯揚がもうほとんど使えない。
アイロンで伸ばしてしまおうかと考え中。

総絞りは形が決まりやすいし、可愛らしいから、ぜひ使ってあげてください!

関連絞りの帯揚げ使ってますか?絞りの帯揚げは未婚が使うもの…ってあったので悩んでます


343: 2016年09月16日 10:23

十代という若い人の話題を見て思い出した本は、
「お気に入りの着物十二カ月」。

一月は振袖ですが、その他の十一カ月は小紋を多めに訪問着や浴衣という感じです。
振袖を着るような年代の人の、振袖以外の着物のオシャレを見たいならおススメします。

ただ、コーディネートの種類とお値段を比較すると、お値段がちょっと高め。
なので、まずは図書館でお求めになったほうが良いと思います。
若い人向けと言っても、趣味はひとそれぞれですしね。。。

349: 2016年09月16日 23:17

遅レスだけど10代なら、着物雑誌が大人向けなの分かる。落ち着いたコーデがしたいなら、美しい着物とか七雄、もう少しカラフル色だったり、少し遊んだ感じに着たいなら本で着物番長おすすめ。
ガッツリモダンに着たり正統派から少し離れた感じがしたいなら、ブログとかInstagramも良いと思う。

351: 2016年09月17日 10:45

10代だったら、舞妓さんの普段着とかググって参考にしたい。もう、年なのでできない。。

353: 2016年09月17日 14:21

着物番長か…
知り合いの知り合いが関わってるらしくごり押しされたけど、
「可愛いでしょか可愛いでしょ素敵でしょ!」って主張が私には重すぎた
可愛いんだけど長屋のおばちゃんが理想の私には色彩が目に痛いわw

354: 2016年09月17日 15:27

私も着物番長は全巻図書館で借りたけど微妙にしっくり来なかったな
キモノ姫と似たような個性が強い印象だった
個人的には紅絹って本が同じ若向きでも好み
やや控えめな個性にキレイめな雰囲気がよかった

355: 2016年09月17日 16:16

もういい年なので自分ではチャレンジできないが
若い子のアレンジ着物、可愛いのは本当に可愛いよね

ただ着物番長は私にはちょっとチンドン臭が強過ぎるっていうか。。。
色合わせがドぎつくて目がしぱしぱしちゃったw

357: 2016年09月17日 18:55

今どき10代の人の着こなしのお手本になるような雑誌などは少ないと思う。

20歳、せいぜい22歳までがお嬢さんらしい着こなしができる時期だから
目いっぱい正統派の着方を楽しんでほしい。崩したモード的な着方は
それが似合うかどうかは別としてももっと後でもできるから。

お着物はひいおばあさま方に見立ててもらうのが一番いいと思います。思い出も残るし。

中原淳一のイラストの女の子を参考にするのもいいと思います。
絶対に10代の今しか着ることのできない着こなしがみつかるはず。

358: 2016年09月17日 20:24

中原淳一よいよね
イラスト集とか本当に少女向けで可愛い

359: 2016年09月17日 21:57

中原淳一の着物の本大好き。
何時間見てても飽きないし、簡単に作れる着物の作り方みたいなのものってたりして、
楽しい。

ただ、あのイラストのようなスレンダー体型じゃないので、再現性がないのが悔しいわ。
痩せたところで、ああはならんしな・・・

360: 2016年09月17日 22:32

十代で着物デビューっていいね!微笑ましいなぁ。
帯揚げはリボンみたいにして敢えて見せるやり方してる子がいてすごく可愛かったよー。

着物番長、十代~二十代の人には参考になるかも。
私は質問者さんより少しだけ年上だけどすごくいいなーって繰り返し読んでます!
あと、マツオヒロミさんのイラスト集がすごく素敵でした。
着物もたくさん出てるのでよければ一度画像検索してくださいね。

361: 2016年09月18日 01:03

中原淳一とか竹久夢二とか、スレンダーもそうだけどあの美しいなで肩がねぇ。

帯揚げをリボン結び可愛いかも!
でも普通の帯揚げは端っこがいかにも「端っこ」て感じであまり可愛くないか?
私は年齢的に無理だから娘が大きくなったらやらせてみるかね…。

着物番長は帯揚げにファーみたいなのふさふささせてる写真を見たことがあって、
咄嗟に「胸毛ボーン!」という言葉が脳裏をよぎってしまってから私的にはお笑い枠だ。
イラストはきれいなんだけども

362: 2016年09月18日 01:49

帯揚げリボン
はしっこを上手に中に折り込んで作る方法があるよ
YouTubeに転がってるはず
キティちゃんのリボンみたいになるやつ

365: 2016年09月19日 15:39

351さんの書き込みを見てぐぐってきた!
かわいい!
正統派で初々しくてかわいいですね、舞妓さんのオフ着物。

関連高校生ですが着物を普段着にしたい。着物入門ってどうすれば良いでしょうか?

関連ひとりで美術館に行こうと思ってるんですけど袴はだめですかね…?10代です


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html




 

コメント一覧 : 高校生で最近着物を着始めました。10代の人の着方の情報があまりなくて困っています

  1. 着物の名無しさん   2016年09月23日 22:13

    若い子の着物いいな~!ワクワクする!

  2. 着物の名無しさん   2016年09月24日 02:13

    着物番長私は好きですよ!世代のせいもあるからだろうけど。

  3. 着物の名無しさん   2016年09月24日 11:10

    10代なんてなに着たってかわいいに決まってるんだから無問題

  4. 着物の名無しさん   2016年09月24日 12:50

    感心な娘さんだ。

  5. 着物の名無しさん   2016年09月24日 18:32

    我が家のJKも小学生の頃から茶道を続けていて、定期的に着物着てる。
    本人が自装するウールの着物(落ち着いた赤地に白い蚊絣が全体にピンドット状に入ってて、イチゴ柄の帯を締めてる)は、着物地にボリュームがあるからと、帯揚げは割と少なめに見せてた。
    よそ行きの付け下げ(幾つかあるけど、どれも袖の振りは長め)は私が着せるんだけど、その場合は帯揚げは多めに見せるようにしてる。

  6. 着物の名無しさん   2016年09月24日 22:56

    もう元の質問なさった方は読んでなくて、今さら無駄かも知れませんが…、私が10代の人に薦めたい参考図書は、こんなのです。

    ①グラフィック社『ミシンで着物』
    ②河出書房新社『ファブリック帯の本』
    ③主婦と生活社『きものにかわいい。手作り小物』
    ④小学館『着物まわりの手づくり帖』

    色使いや柄が洋服寄りで、取り上げている素材も安くて良いと思います。手作り派でなくても、見るだけでコーデの参考になるのでは?

    現在50代の私が、学生の頃愛読した物も、紹介させてください。古本で見つけたら是非どうぞ。古さがかえって可愛いかも知れません。

    ⑤主婦の友社 昭55『ヤングの着つけと帯結び』
    ⑥同上 昭56、昭57『初めてのキモノ』
    ⑦マガジンハウス 昭62『an・an』577号 599号

  7. 着物の名無しさん   2016年09月24日 23:22

    10代の着物良いなぁ…御家族に理解があるのなら、色々楽しめるんだろうな。うちの母は『若い子は赤いのがいい!』って考えだから叔母譲りの粋な(叔母は家が小料理屋)着物は地味だから、と着せてもらえなかった。
    若い時に地味な着物に派手目の帯ってのを着たかったよ…。
    昭和や大正生まれの女流作家さんのエッセイなんかも絵や写真はなくとも、昔はこんな風に来ていたとか今から見ても可愛い着物の着こなしが書いてあったりする。そういうものも参考にするといいかも。

  8. 着物の名無しさん   2016年09月24日 23:28

    私も高校生の時に着物の世界に入りました
    今はハタチになっちゃったけれど、まだまだ若いうちに着物で遊んでみたいなって思っています

    若者に着物広まれー!

  9. 着物の名無しさん   2016年09月24日 23:32

    DKにて和服普段着だが女性だけでなく男性にももっと和服普段着勢が増えてほしい

  10. 着物の名無しさん   2016年09月28日 21:01

    米6さんのオススメ本全て持ってるわw
    ミシンで着物縫ったり、付け帯や爪カバー、替え袖、足袋の果てまで、洋布で作ったよ。
    高校生なら洋風にも見えるチェック×花柄とか洋服に馴染む物が大袈裟にならずに良いかも。七緒系なのかな?
    正統派が良いなら、存分に赤やピンクの伝統柄、大柄、総柄を着て欲しい!若ければ少々時代感のある色柄もイケるからリサイクルやオクが便利だよね。

  11. 着物の名無しさん   2016年12月03日 23:50

    正装以外は結構自由です。
    とりあえず、雑誌やネットでどういう雰囲気が自分の好みなのか探しましょう。
    洋服でコーディネートに困らないのは情報を見て、好みを把握。実践回数も数知れず。
    つまり」は慣れです。着物も同じです。
    着てみては帯変えてみたり、合わないと思っていても色半襟にしたらバッチリだったり
    試しに着るだけの時も髪をアップにしてメイクもした方が良いですよ。顔映りが違ってきます。
    どうぞ楽しい着物ライフが送れますように。

コメントする