綿絽の浴衣を着物風に着て狂言を見に行くのはありでしょうか?



綿絽の浴衣を着物風に着て狂言を見に行くのはありでしょうか?

93: 2015年07月22日 00:50

浴衣を着物風に、の流れに私も失礼します。
先日はじめて綿絽の浴衣を買いました。綿絽は「浴衣を着物風に」の例によく挙げられているのを見るので襟・袖付きのおおうそつきスリップを下に着て歩きたいなと思っています。
そこで質問なのですが、その格好で狂言を見に行くのはありでしょうか?
別に改まった公演ではなく、午前の部で子供向け公演をやっているくらいの気軽なものではあるのですが、柄の着物寄り・浴衣寄りが判別できるほど目が肥えておらず…
紺地で流水の間に朝顔・藤・撫子が描かれているものです。
みなさまの個人的なお考えをお聞かせいただけませんでしょうか。

94: 2015年07月22日 06:24

柄が浴衣よりかどうかは全体の雰囲気みないと難しいけど、無地場が多かったり、色使いが控えめだったり、ひとつひとつの柄が小さかったりすると夏着物らしく見える傾向はある。どの特徴も「ただしこういうのだったら違う」が存在するから本当に断言はできないけど。

狂言自体あまりなじみがなくてそこは特にお役に立てない…でも仰るような気軽な雰囲気だったら、足袋とかで雰囲気を調節すれば、むしろ普通の街歩き浴衣でも大丈夫なのでは?

95: 2015年07月22日 08:16

こればっかりは浴衣自体の問題っていうより、うるさ方がいるかどうかっていう運にもなってくるしね
書いてある感じだと、いけそうな気はするけど

後は狂言の公演場所かな。私は内容よりも場所で着物を選んじゃう。
その場所に着てって自分が気後れしないかどうかっていう。

96: 2015年07月22日 09:46

能楽堂でも真夏はモロ浴衣で観に来られる方けっこういらっしゃいますよ。
ジーパンTシャツでも行くし、能狂言はドレスコードなんて全くないと思います。通常公演とか子供向けイベント公演なら尚更。
歌舞伎の方がウルサイお客さん(オバサン連中)多そうww

97: 2015年07月22日 12:25

着ていくと決めたら堂々と自然に振る舞うことも大事じゃないかな。楽しんできてね。
ちなみに先日、仕舞の会にサマーウールで行きました。能楽のお稽古が盛んで織物でも有名な土地柄ですが別になんともなかったよ。

関連9月初旬に能を観に行くなら皆さんならどんな装いにしますか?是非お着物でとお誘いが…

関連40代で綿麻の浴衣を着物風に着るのはおかしいでしょうか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html





コメントする : 綿絽の浴衣を着物風に着て狂言を見に行くのはありでしょうか?