帯締めと着物と年齢について教えてください



帯締めと着物と年齢について教えてください

256: 2015年11月26日 13:56

帯締めと着物と年齢について教えてください。

着物は家にあるものを使い、練習中です。普段に着る予定です。

悩んでいる袷は祖母のもので、家族は「おばあさん色」と言います。帯は着物に合わせ、落ち着いた感じにしました。着る私は40代前半です。

帯締めを落ち着いた色にすると、着物がよく見えますが、鏡に映る和装姿はおばあさんです。
帯締めをアクセントにすると、私は満足ですが、着付けの先生から「帯に合わない」と言われます。

これはそもそも選んだ帯が年相応でなかったせいでしょうか。
皆さんならどうされますか?

また、先生は「帯締め、帯揚げはくすんだ色がおすすめ。安くても数を持ちなさい。」とおっしゃいますが、この点についても良く分からないので教えてください。

257: 2015年11月26日 14:30

256さん
それぞれの色味・柄はどんな感じなのでしょう?
お祖母様がいくつくらいの時のお着物ですか?

258: 2015年11月26日 14:43

ありがとうございます。
256です。

着物は祖母が他界した後に手に入れたので、年齢は分かりません。
しつけがしてあり、現在64歳の母が娘だった頃に、作ったのではないかと思います。40年前です。
臙脂に濃紺の細いシマが入っています。2メートルくらい離れると臙脂一色です。細かい梅の織も入ってますが、夫から見ると地味な<おばあさん>。

帯は生成りとくすんだ深緑で山を織りだしてあります。金糸なしです。
オークションで買ったので、古めかしいと言えば古めかしいです。

えらんだ帯締めはくすんだ桃色。帯揚げはやや明るい桃色。
先生のおすすめは「帯から一色、もしくは着物から一色」です。緑がおすすめだそうです。

よろしくお願いします。

259: 2015年11月26日 15:29

>>256さん
40代前半なら、やっぱり全体的に地味な感じかなあ。
その組み合わせ、あと20年後でもできるよ。
せっかく着るなら、今似合うものを選んでは?
余計なお世話でゴメン。

着物はいくらでも生かせそう。
もうちょっと若々しい帯を手に入れられたらいかがでしょう。
縞とのことなので、カジュアル寄りの小紋と予測。
ネットでも売っている、ファブリックの半幅とかでもいいかも。

小物ですが、「くすんだ色」、「濁った色」は顔色を悪く見せると思う。
明度が高くてきれいな淡い色のほうが、年齢からいっても若々しく見せてくれると思うんだけど。
桜色、たまご色あたりが最初の小物としておすすめです。

261: 2015年11月26日 17:02

全部のパーツがくすんでると印象が老けやすい気がする。
帯揚げでも帯でもいいから彩度高めの色混ぜるとすっきりするかも。
あと着物が地味なら帯は派手にするのが無難な傾向はあるよ。

関連濃いめの水色の小紋に赤の帯。帯締めや帯揚げはみなさんならどうしますか?


262: 2015年11月26日 17:06

連続ですみません。
澄んだ水色や若草色の帯締めなどいかがでしょう。
帯揚げは帯締めとの兼ね合いもありますが、259さんの挙げている桜色玉子色は本当に便利ですよ。あとは最近雑誌などでよく見る、白地に赤の絞りが入ったものも印象が華やぎそうです。

263: 2015年11月26日 17:21

帯締め・帯揚げは淡い色だと皆さんが書いていらっしゃるように
若々しく柔らかい感じになるので、うまく合わせると地味めの着物
でも良い雰囲気になりますよ。
逆にくすんだ系ですが、臙脂や辛子色も合わせやすいです。
私は臙脂・辛子色から始めて、最近は淡い系になってきてます。

264: 2015年11月26日 17:27

皆さんありがとうございます。

残された着物は地味なので、次回買うときにはやや派手な帯を選びたいと思います。

年相応の姿を目指して小物を替えることにします。
259さんのおすすめの桜色、卵色、262さんの白地に赤の絞りを念頭に探してみます。

本当にありがとうございました。

265: 2015年11月26日 17:45

>>256

「帯締め、帯揚げはくすんだ色がおすすめ。安くても数を持ちなさい。」

これは賛同しかねます。
ビビッドな色で引き締めた方がいい場合もあります。
礼装は小物を淡い色にしますが、長着の格や場所の格によってはその限りでなくてもいいこともありますし。

あと、帯締めの廉価なものは緩みやすいですよ。高価なものの方がどんなに時間が経ってもギッチリ結ばれています。

266: 2015年11月26日 18:04

汚れが目立ちにくいとか、帯留めが際立つとか、利点もないこともないけどね >くすんだ色の帯揚げ帯締め
くすんだ色っていうより、深みがある色とか、薄い色でも発色がよくて力があるものが便利。

あと帯揚げは安く色数増やすのでいいけど、帯締めについては265さんの言う通りだよね。
はじめのうちは組み合わせが難しいからとにかくバリエーションを……って気持ちもわかるけど。

267: 2015年11月26日 18:10

初心者の帯揚げといえば、二色に染め分けてるやつが便利ですよ。どちらを出すか選べる。
この場合ならベージュ~ピンクで、真ん中でグラデーションになってるもの。一枚で二色確保できます。寒色の濃淡も使いやすいです。

268: 2015年11月26日 18:30

いろいろ帯締めを集めてしまったけど、着物初心者なので、どうしても、淡くてくすんだ色の帯締めばかりを使ってしまう。濃くてはっきりした色の帯締めは、目立つので、コーディネートに自信がない私は、なかなか使えない。うまく使えるようになりたい。

269: 2015年11月26日 18:47

265さんのおっしゃるとおり、最初のころにとりあえず数が欲しいと思って買った
安いけど、いまいち発色の悪い小物って、今となっては全然使わないなぁ。
いいものを使ってみると、確かに全然使い心地も、見た目も違う。

帯揚げ・帯締めってほんのちょっとのスペースなんだけど、着姿全体の印象を変えるよね。
季節によっても違うし。
考えているとすごく楽しい。着物の醍醐味だなー。

270: 2015年11月26日 19:08

ネットでお安い縮緬の帯揚げをダメ元で買ったけど、しっかりしていて
締めやすいし色も思った通りで使いやすく、ラッキーでしたよー。

271: 2015年11月26日 19:50

子のスレを読んでから暇に任せて帯揚を畳直してみた。ついでに数を数えたら63枚あった。
グラデーション見本のようになっとる。。。。。。半分は新品状態。
福袋買いをやめようと誓った!使わないねー。いっつも同じになってしまう。
反省反省

274: 2015年11月26日 23:39

帯締めといえば、先日新宿伊勢丹の呉服売り場に京都の小物屋さんが来ると聞いたので帯締め購入目的で行った。
薄いブルーグレーと紫っぽい灰色で悩んでいたら、その店の主人に、
「そんな地味な色は年齢的に駄目だ、東京の人は着物や小物のセレクトが地味すぎる」と、きれいなミント色を進められ、
商売人ならではの強烈な京都弁に押され、結局ミント色を買ってしまった。
ミントというか白群色で、本当にきれいなんだけど、手持ちの帯に合わせるの難しいんだなー。
いや、手持ちの炭色がっかった茶色ベースに朱鷺色の染模様の帯にはぴったり合うんだけど、この帯が合う着物を持っていないという始末。
やっぱりグレー系の帯締め欲しい。

個人的には一番活躍しているのは薄い砂色の帯締め。

277: 2015年11月27日 03:58

帯揚げをアクセントにしたい派だから、スカーフ使うのが好き。

個性的なポリの着物をハンクラ目的で解いて、余り布を帯揚げに使ったことがあるんだけど、着物(特にポリだったし…)と帯揚げの生地ってやっぱり違うね。
生地が強すぎて、好みの感じに帯から覗かせられないの。結び目の脇をぐっと押し込んで、結び目と左右で3つの山っぽくしたいんだけど、全体に出てきちゃう。

279: 2015年11月27日 07:55

薄手のジャージー生地を帯揚げ代わりに使ってるけど綺麗に整えやすいし便利ですよ。
100均のスカーフもジャージー生地のタイプが帯揚げにはベスト。

関連帯揚げを洋服地で自作した方いらっしゃいますか?


280: 2015年11月27日 07:58

>>274
ミント色の帯締めいいなあ。
まだ初心者だけど、何となく帯締めは帯と補色で選ぶくせがあって明るい色に
目がいってしまう。
ベージュ色とか紺色もカッコイイと思うけど、ついついw

東京の人は小物が地味っていうのは何となくわかるな。
七緒に載っているような店に行くと、帯揚げや帯締めは帯になじませた色を勧められるし。

281: 2015年11月27日 08:37

帯締めついつい草色とエンジ色ばっかり使ってる。。
どんな帯にも不思議と合っちゃうんだよねぇ。。
帯揚げは黄色ばっか。。
どんな組み合わせだかw

282: 2015年11月27日 09:00

256です。
皆さんの小物のお話、大変参考になります。
京都の商人さんは小物でも年齢を出すのですね。勉強になります。

先々を考え激安帯締めは避け、小物は年末年始の売り出しに足を運んでみたいと思います。ありがとうございました。

283: 2015年11月27日 10:27

ここ読んで見返したんですが、今号の美しいキモノの年齢別コーデも、年が上がるほど帯か着物と同色だったり帯になじむ色だったりするみたいです。
コントラストの強い配色は若向きだったり、あと若いとピンクや朱赤の小物をきかせると地味目な着物にはいいみたい。

しかしこの手の特集で最年少が三十代なの悲しい……
せめて七緒とかでは二十代前半でも地味にならないコーディネート教えてほしい……

関連「七緒」のバックナンバーを注文しようと思うのですが、この号が面白かったとかある?


284: 2015年11月27日 15:54

割と二十代前半から見ると落ち着きすぎてるなぁと思うことが多いんだよね。
最近買った半幅帯の本が若向きなのか、モデルさんのコーディネートが可愛くて、何度も何度も読み返してる

285: 2015年11月27日 16:26

アラフォーになったばかりですが、
えり正さんで購入した薔薇色の「三分紐 畝打ちグラデーション」が割と活躍してますw
リサイクルの名古屋帯が、地色が真っ青で、真っ白の花模様にピンクのグラデーションで陰影が描かれているものだったので、主にそれに合わせていますが…。他の帯でもちょっと華やかにしたい時に便利ですね

薔薇色の帯締めは、若い子にもおすすめできる華やかさではないかな…?

286: 2015年11月27日 17:56

七緒は割とどの年代から見ても落ち着きすぎてる感じがするw
普段の着物生活にはすごく参考になるけど。
淡い色の帯揚げばかりだったので、今度はひきしめ色欲しいなぁ。
皆さんの書き込みすごい参考になる!

>>285さん、薔薇色帯締め素敵そう…検索しに行ってくる!

関連帯揚げと帯締め、何色のだと合わせやすいですか?

関連着物の色。若作りにならず若々しく見えるきれいな色合いが最近の研究テーマ


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html




 

コメント一覧 : 帯締めと着物と年齢について教えてください

  1. 着物の名無しさん   2015年12月02日 22:38

    一本1000円とかの帯締めも使うけれど、緩むことって無いなぁ。

  2. 着物の名無しさん   2015年12月03日 08:09

    くすんだ色というか柔らかな色のものは
    汎用性あるけど、パキッとした色でも
    余程でない限りアクセントとして組合せられる。
    ピンクと黄色系は鉄板みたいだね。
    催事行くと帯揚げコーナーは大体それ系だもの。
    帯締めコーナーは帯揚げよりカラフル。
    個人的には日本の色目なら飛び抜けて合わない
    組合せってそんなにない気がする。

  3. 着物の名無しさん   2015年12月03日 08:44

    パステルカラーとかビタミンカラーは良い感じに落ち着く
    七緒にのってたマルチに使える多色遣いは確かに便利、カジュアル感ありありだけど。

    でも、どうせ買うなら五嶋組み紐とか、平組の良いやつを買った方が長く使える
    ポリの安いのは伸びる。

  4. 着物の名無しさん   2015年12月03日 09:11

    オフホワイトとか薄いベージュ系の帯揚げが万能なのでそればっかり使っちゃってる‥なかなか、これ!っていう帯揚げに巡り会えないんだなあ‥

  5. 着物の名無しさん   2015年12月03日 20:22

    着物と帯に対してアクセントカラーになる帯揚げを、帯から少しだけ見せると、
    煩くならないし格好良いんだけど、帯揚げの処理がいつも上手く出来ず、却って野暮ったくなる
    で、結局無難な馴染ませ色を選んでしまう
    薄手の生地の帯揚げにすればいいんだろうけど、
    つい、色の豊富な縮緬を買ってしまうんだよねー

  6. 着物の名無しさん   2015年12月04日 02:31

    帯揚げは着物に近い色で馴染ませ、帯締めは反対色で目立つものを選ぶようにしてる。
    本当ははんなり優し色合わせにしたいんだけど、顔に似合わない。悲しい。

  7. 着物の名無しさん   2015年12月04日 21:18

    帯揚げと帯締めをバラバラに配色するとなると倍難しくなる
    その分コーディネートの幅も広がるのはわかってるんだけど、
    手持ちも少ないし自信もないからいっつも買った時の同色セットで終わらせちゃうな

  8. 着物の名無しさん   2015年12月04日 22:05

    私は意地でも帯揚げと帯締めは同じ色にはしないと自分の中で決めてる(礼装以外)
    無難すぎてそっちに逃げちゃダメだ、と(笑)

  9. 着物の名無しさん   2015年12月04日 22:13

    セットをセットで使えたことがない。
    着物と帯の組み合わせで、本当にたまたまそういうふうに集まってしまったんだと思うけど、どうも同色だとバランスがとれない。
    一度小物からコーデ決めてみようかと思ってる。

  10. 着物の名無しさん   2015年12月07日 19:54

    ※8 ※9

    私もです。和装ってワンピース状態だし色数も抑えられるから
    ルールのように帯揚げと帯締めを揃える必要はないと思う。
    っていって帯揚げがいつもシルバーの私、、、。便利で万能なんですよねー。

コメントする